お問い合わせはこちら

神戸市、
「イノベーション専門官」の採用が決定!

神戸市では、2024年5月にエン・ジャパンの『ソーシャルインパクト採用プロジェクト』を通じて公募を実施。スタートアップ支援を担う「イノベーション専門官」を公募した結果、1名の採用が決定しました。下記、神戸市経済観光局 新産業創造課長 出口氏と入庁者 内藤氏のコメントを紹介します。
神戸市経済観光局 新産業創造課長コメント 出口 幸治氏
神戸市では、経済成長の原動力となるイノベーションを生み出すスタートアップに対する支援を2016年度より実施しています。スタートアップ支援を担う新産業創造課には、民間企業出身のイノベーション専門官が多数在籍し、行政と民間を繋ぐ役割を担っています。

ご入庁いただく内藤さんには、前職での豊富な海外勤務経験を活かして、各種グローバルプロジェクトの立案・推進に携わっていただきます。神戸がスタートアップのグローバルゲートウェイとしてさらなる発展ができるよう、貢献していただけることを期待しています。
入庁者コメント|イノベーション専門官 内藤 千愛氏
経歴
2007年4月、車両メーカーへ入社し人材育成業務を経験した後、海外へのボランティア派遣にて現地での人材育成業務に従事。2014年以降、国際協力分野にて開発途上国の人材育成、民間セクター開発事業、起業家・スタートアップ育成やビジネスマッチング支援等に従事。2024年11月より神戸市へ。
コメント
前職では、カンボジアにおける起業家・スタートアップ育成やビジネスマッチング支援に従事し、スタートアップに関わる人々のポジティブなエネルギーに深く感銘を受けました。私にとっては初めての土地である関西圏・神戸市ですが、面接時に神戸市職員の方々から同様の熱意とエネルギーを感じ、この仕事に携わることを決意しました。これまでの「カンボジアと日本を繋ぐ」経験を、「神戸と世界を繋ぐ」業務に生かし、神戸から世界を目指すスタートアップの皆さんに貢献していきたいと考えています。

PROJECT
プロジェクトの詳細
OTHER REPORTS
その他の採用成功レポート
CONTACT
お問い合わせ
「ソーシャルインパクト採用プロジェクト」に関するお問い合わせを受け付けています。
(参画のご相談、取材のご依頼、自治体・官公庁・企業・団体向けセミナーの登壇依頼など)
是非、お気軽にお問い合わせください。