お問い合わせはこちら

奈良県生駒市、総合事務やDX関連など
6職種20名を採用!

奈良県生駒市では、2024年9月にエン・ジャパンの『ソーシャルインパクト採用プロジェクト』を通じて公募を実施。204名にご応募いただき、結果6職種20名の採用が決定しました。下記、奈良県生駒市長 小紫 雅史氏のコメントと、入庁者情報を紹介します。
奈良県生駒市長 小紫 雅史氏
コメント
今回の社会人採用にあたり、令和元年度から引き続きエン・ジャパン株式会社からの支援のもと、エン・ジャパンに登録しておられる幅広い人材への働きかけを行なった結果、204名もの応募に至りました。

この度、内定した20名の方は様々な経歴をお持ちで、多種多様な方と共に働けることが本当に楽しみでなりません。今後はこの先数十年を見据え、令和時代の住宅都市のモデルとなる取り組みを今まで以上に加速させていきます。

外部人材と既存職員とを融合させる期待値が高まり、受け皿や仕組みも構築している生駒市で、これからどのような化学変化が起こるのか、是非楽しみにしていてください。
入庁者情報(採用人数、前職業種)
■ 総合事務 10名

自治体職員、民間企業(商社、金融、メーカー、教育など)

■ 土木職員 2名

自治体職員、民間企業(建設)

■ 社会福祉士 2名

自治体職員、民間企業(介護)

■ DX推進担当 2名

民間企業(メーカー、エンジニア系)

■ 専門分野 1名

自治体職員

■ 業務量増加対応 3名

自治体職員、民間企業(小売業、介護)

入庁者コメント
■ 総合事務(30代男性)

さまざまなことに挑戦されている生駒市の「まちづくり」に惹かれ、「おもしろそうだな」と素直に感じて志望しました。この場所で、人と人を大切にしながら、多様な考えをつなぎ、共に創る。そんなまちづくりに貢献していきたいです。

■ 土木職員(30代男性)

これまで県外の建設業で働いていました。子供の誕生を機に生まれ育った生駒市に戻りたいと思い、今までのキャリアを活かせて、地域に根付いた仕事をしたいと考えていたところ、今回の募集が目に留まりました。生駒市の安全で住みやすい街作りに貢献していきたいと考えています。

社会福祉士(40代女性)

これまでのキャリアを活かし、自身が住む市の街づくりに携わり、市民の暮らしをより良くしたいという思いで志望しました。福祉の分野において、困っている市民に手を差し伸べるだけでなく、支援を求める術を知らない市民に対しても、様々な声を直接聞き、顔の見える関係性を築きながら、支援していきたいと考えています。

CONTACT
お問い合わせ
「ソーシャルインパクト採用プロジェクト」に関するお問い合わせを受け付けています。
(参画のご相談、取材のご依頼、自治体・官公庁・企業・団体向けセミナーの登壇依頼など)
是非、お気軽にお問い合わせください。