お問い合わせはこちら

静岡県袋井市、新設のポジション
「産業戦略官」を採用!

静岡県袋井市では、2024年8月にエン・ジャパンの『ソーシャルインパクト採用プロジェクト』を通じて公募を実施。新設の「産業戦略官」を公募した結果、1名の採用が決定しました。下記、入庁者・後藤氏のコメントと静岡県袋井市長 大場氏のコメントを紹介します。
入庁者コメント 産業戦略官 後藤 裕太氏
経歴
(株)JTB MICE担当、(株)東北新社 広告プロデューサー、(株)IMJ 事業部長、(株)IMJエンタテインメント 製作プロデューサーを経て、複数のIT企業で事業部長、COOを経験。マーケティング、プロモーション、ブランディングにおける、リアル、デジタルの経験・実績が豊富。
コメント
父方、母方の祖父が静岡出身ということで、ご縁を感じています。

旅行業、広告業から自社メディア事業、IT事業全般を経験してきています。事業責任者の経験、ビジネスプロデュースの経験、新規事業立ち上げ、グロースハックの経験などを目一杯活かして、事業の創造、育成、結実をしっかりと支援していきます。袋井発のスタートアップ育成、産物のブランド化などに真摯に取り組みます。是非、民間の経営感覚、事業創出・育成感覚なども取り入れて儲かる市にして行きたいですね。

座右の銘”悠々として急げ”をモットーに、楽しく、面白く働きながら、地域の皆さまを笑顔にしていきたいと考えております。
袋井市長コメント 大場 規之氏
コメント
袋井市では、この度、新設の部長級ポジションである「産業戦略官」の採用に向け、正規職員では初の試みとして、エン・ジャパン株式会社ご協力のもと公募を行ないました。その結果、エントリー総数175件の中から、広告業界およびIT業界での豊富なキャリアを持ち、戦略の計画力とスピーディな実践・実行力を持つ方の採用が決定いたしました。

産業戦略官には、これまでのキャリアを最大限に生かし、新たな視点で袋井市の産業に変革を起こす重要な存在を担っていただきたいと期待しております。今後は、“チャレンジ&スマイル”を合言葉に、産業戦略官とともに市民や企業、市内事業者の皆様の笑顔のため、地域経済の更なる活性化に向けた取組を推進してまいります。
PROJECT
プロジェクトの詳細
OTHER REPORTS
その他の採用成功レポート
CONTACT
お問い合わせ
「ソーシャルインパクト採用プロジェクト」に関するお問い合わせを受け付けています。
(参画のご相談、取材のご依頼、自治体・官公庁・企業・団体向けセミナーの登壇依頼など)
是非、お気軽にお問い合わせください。