求人に
応募する
PROJECT
神戸市が、「イノベーション専門官」を公募。世界とつながるKOBEから、次世代の産業を創る。

神戸市が、
「イノベーション専門官」を公募。
世界とつながるKOBEから、次世代の産業を創る。

民間出身者を迎え、エコシステム構築を推進する神戸市。スタートアップ支援は、次なるステージへ。
2016年、全国に先駆けて「スタートアップ支援事業」を開始し、エコシステム構築を推進してきた兵庫県神戸市。産業創造の拠点となるビジネススクエア「ANCHOR KOBE」の開設、国内外の有力VCとの協力体制構築および「官民連携ファンド」の立ち上げ、産官学連携プロジェクトの推進、海外スタートアップの誘致など、実現してきた施策は様々。支援したスタートアップは累計500社を超え、現在もその輪は広がり続けています。

こうした動きのカギとなっているのが、スタートアップ支援等を通じたイノベーション創出を担う「イノベーション専門官」の存在です。神戸市では、公募を通じて採用された民間出身者が多数、イノベーション専門官として活躍。外部で培った知見やアイデアをもとに、数々の取り組みを実現してきました。

こうした実績を土台に、神戸市のスタートアップ支援は新たなステージへ進化しようとしています。これまでは、スタートアップ創出数をはじめとした裾野拡大に注力してきた同市。今後は、グローバルに成長する稼げるスタートアップの創出など「次世代の産業を創る取り組み」に重点を置く方針です。そこで今回エン支援のもと、この挑戦の中核を担う「イノベーション専門官」を公募することになりました。
神戸の産業基盤×ディープテックでイノベーションの創出を。スタートアップ支援等を担う人材を公募。
今回募集する「イノベーション専門官」は、AIやディープテック等の重点分野を中心に、スタートアップの支援・誘致、産官学の連携などを行なうポジションです。先端技術を持つスタートアップ・大学・企業をつなぎ、事業の支援やビジネス共創を推進することが主なミッション。主戦場は神戸を拠点とした国内に置きつつも、国内外の大学・研究機関、VCといった多様なステークホルダーと連携し、グローバルな成長を見据えた新たな施策を企画・実行していくことが期待されています。

エンは「ミドルの転職」「AMBI」「エン転職」といった求人サービスを通じて募集をサポート。人材の採用からその後の活躍・定着まで一貫して支援します。神戸から世界に伍する企業を育てる──志ある方からのご応募をお待ちしています。

求人1件 掲載中!

本プロジェクトに関するお問い合わせ・取材依頼先
エン株式会社 ソーシャルインパクト採用プロジェクト事務局
TEL:03-3342-6590
E-mail:social_impact@en-japan.com
SHARE
シェアして応援!
神戸市が、「イノベーション専門官」を公募。世界とつながるKOBEから、次世代の産業を創る。
シェアしてこのプロジェクトを応援!
CONTACT
お問い合わせ
「ソーシャルインパクト採用プロジェクト」に関するお問い合わせを受け付けています。
(参画のご相談、取材のご依頼、自治体・官公庁・企業・団体向けセミナーの登壇依頼など)
是非、お気軽にお問い合わせください。