お問い合わせはこちら

和歌山県、
副業プロ人材の採用が決定!

和歌山県では、2025年4月にエン・ジャパンの『ソーシャルインパクト採用プロジェクト』を実施。多数の方にご応募いただき、「県産品の販路開拓コーディネーター」(副業ポジション)の採用が決定しました。下記、入庁者と和歌山県総務部長 山本祥生氏のコメントをご紹介します。
入庁者コメント 徳山 正実氏
■経歴
大手百貨店や鉄道会社、デベロッパーなどで約30年間、流通・不動産業界でマーケティングや街づくり、地域活性化に従事。地方との関わりでは、産学連携によるプロジェクトなどを複数推進。現在はマーケティング系のIT企業に勤務。事業会社との共創に向けた新たな取り組み創出や、伴走支援に従事、地方自治体のアンテナショップの活性化にも携わる。また、地方自治体のDX推進のアドバイザーや、マーケティング学会で地域活性化マーケティング研究会に所属し、都市と地域をつなぐマーケティング活動を多数展開。

■コメント
これまで地域と関わる中で、「良いものがあるのに届いていない」場面に数多く出会ってきました。首都圏では消費者の価値観が多様化し、産地や背景の物語に惹かれて選ばれる時代になっています。一方で、魅力ある県産品も、情報発信や売り場の工夫が届かずに埋もれてしまうことも少なくありません。

今回「和歌山県産品販路開拓コーディネーター」として、首都圏における県産品の魅力をどう届け、どう共感を生むかを考え、販路拡大に取り組んでまいります。

アンテナショップというリアルな接点を活かし、単なる販売だけでなく、都市生活者と和歌山をつなぐ新たな関係づくりを目指したいと思います。

和歌山県 総務部長 山本 祥生氏 コメント
和歌山県では、民間企業でのご経験により培われた高度な専門性をもつ人材を採用し、職員とともに勤務していただくことで、難易度の高い行政課題の解決や組織の活性化を図る取組を行っています。

この度、新たに1名の方を採用することができました。

日々変化する行政課題に対して、プロとしての豊富な知見や能力を発揮していただくことで、より良い解決へとつなげてまいります。

CONTACT
お問い合わせ
「ソーシャルインパクト採用プロジェクト」に関するお問い合わせを受け付けています。
(参画のご相談、取材のご依頼、自治体・官公庁・企業・団体向けセミナーの登壇依頼など)
是非、お気軽にお問い合わせください。